顧問先数以上の信頼と実績

お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 企業法務コラム > 不動産法務 > ネズミにご注意(チューい)

企業法務コラム

ネズミにご注意(チューい)

投稿日:
更新日:2025/03/24

 ネズミによる被害が増加しています。有害生物の駆除等を行う団体によると、10年前と比べて相談件数が約2倍に増えているとのことです。飲食店、食料品販売店、クリニックや歯科医院など、清潔さが求められる業種において、ネズミは特に大きな問題となります。賃借物件で事業を行っている場合、賃借人が賃貸人に対し、ネズミ対策費用の負担やネズミによってお客様を失ったことによる営業損害の賠償を求めることができるか、というご相談を受けることがあります。
 裁判例では、原則としてネズミ被害への対応は賃借人の責任とされており、賃貸人に費用負担や損害賠償を求めても認められないケースが多いです。しかし、建物に通常備えるべき侵入防止措置がなされていない場合や、入居時点でネズミが出没・生息し、使用に適さない状態だった場合には、賃貸人の責任が認められる可能性があります。もっとも、これらの事実を証明するための証拠を集めるのは容易ではないことが多いように思います。
 そのため、入居前の調査が重要になります。特に新たに入居する場合、ネズミ被害の有無を賃貸人に確認し、周囲で被害が発生していないかといった情報を可能な限り収集することが大切です。また、交渉が可能であれば、賃貸人にネズミ対策の責任を負わせる条項を賃貸借契約に盛り込むことも考えられます。
 新しく物件を賃借される方は、ネズミ被害にも十分ご注意(チューい)のうえ、物件を選定していただければと思います。

”弁護士法人グレイス企業法務サイトお問い合わせ”

お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら

全国対応オンライン相談可能初回相談無料

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-18:00

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-18:00

メールで問い合わせる

メールアイコン相談フォームはこちら

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応!
メールでのお問い合わせは24時間受付中!

【著者情報】

企業法務部 部長 福岡県弁護士会(弁護士登録番号:33334)

九州大学大学院法学研究科修士課程 修了

米国Vanderbilt Universityロースクール(LLMコース) 卒業

三菱商事株式会社、シティユーワ法律事務所を経て、現在弁護士法人グレイスにて勤務

プロフィールはこちら>>

監修者

弁護士法人グレイス企業法務部

本店所在地
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4階
連絡先
[代表電話] 03-6432-9783
[相談予約受付] 0120-100-129
WEBサイト
https://www.kotegawa-law.com/

「不動産法務」の関連記事はこちら

”弁護士法人グレイス企業法務サイトお問い合わせ”

お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら

全国対応オンライン相談可能初回相談無料

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-18:00

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-18:00

メールで問い合わせる

メールアイコン相談フォームはこちら

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応!
メールでのお問い合わせは24時間受付中!