顧問先数以上の信頼と実績

お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 企業法務コラム

企業法務コラム 一覧

人気のコラム

運債権回収の7つの方法

物品売買契約について

契約の自動更新についての注意点

働き方改革関連

運送業の働き方改革について解説

目次 第1 運送業の働き方改革について解説 運送業界における働き方改革とは (1) はじめに (...

派遣と同一労働・同一賃金について弁護士が解説

目次 派遣には同一労働・同一賃金が適用されるのか ...

契約書作成・リーガルチェック

契約書のリーガルチェックは重要?ポイントや流れ・費用について弁護士が解説

契約書のリーガルチェックとは?  皆さまは、普段、取引先などと契約書を締結する時、法的リスクをどのように回避さ...

2022年6月改正特定商取引法について解説

目次 第1 2022年6月の改正点 ...

契約書締結までの流れについて解説

目次 第1 契約書締結までの流れ 第2 契約書の必要性 第3 弁護士法人グレイスでできるサポート内...

商取引・契約法務

契約書のリーガルチェックは重要?ポイントや流れ・費用について弁護士が解説

契約書のリーガルチェックとは?  皆さまは、普段、取引先などと契約書を締結する時、法的リスクをどのように回避さ...

労務費の転嫁交渉について弁護士がサポートできること

労務費の転嫁とは  昨今は、物価高...

2022年6月改正特定商取引法について解説

目次 第1 2022年6月の改正点 ...

知的財産

知的財産に関する紛争の責任

弁護士:杉原 悠介 [ニュースレター128号掲載]  取引契約において、納入した目的物に関し...

5. 不正競争防止法・その他の知的財産権【知的財産】

不正競争防止法 その他の知的財産権(1)実用新案権 その他の知的財産権(2)育成者権...

4. 意匠権について【知的財産】

(1)意匠権とは (2)意匠権が認められるには (3)意匠権を侵害されたとき/意匠権...

会社法

株式譲渡について

株式譲渡について下記の項目でご説明致します。 1. 株式譲渡の方法 2. 譲渡制限株式 3. 株式の買取価格 ...

取締役の責任

会社法は改正前の商法 とは異なり、株式会社の取締役が負うべき責任を、原則として過失責任としました。 ...

法人破産

法人破産の解決事例

Case1 製造業の法人破産 Case2 建設業の法人破産 Case3 福祉サービス...

法人・会社の清算手続と再建手続について弁護士が解説します

法人・会社が債務超過に陥った場合にその会社・法人の事業を継続させる方針なのか、事業とともに法人を清算させる方針なのかによ...

法人・会社の倒産手続(破産手続・民事再生手続)につき弁護士が概要を説明します

1 破産・民事再生手続とは (1)会社(法人)の破産手続とは ...

民事再生・法人破産

法人破産の解決事例

Case1 製造業の法人破産 Case2 建設業の法人破産 Case3 福祉サービス...

法人・会社の清算手続と再建手続について弁護士が解説します

法人・会社が債務超過に陥った場合にその会社・法人の事業を継続させる方針なのか、事業とともに法人を清算させる方針なのかによ...

法人・会社の倒産手続(破産手続・民事再生手続)につき弁護士が概要を説明します

1 破産・民事再生手続とは (1)会社(法人)の破産手続とは ...

発信者情報開示請求

発信者情報開示請求について新たな裁判手続が創設されました。

SNS等で匿名のアカウントから誹謗中傷の書き込みをされた場合、慰謝料等の請求をするためには、投稿者を特定するために「特定...

改正プロバイダ責任制限法について解説

目次 第1 プロバイダ責任制限法の概要 第2 現行の発信者情報...

従業員によるインターネット上の誹謗中傷対策

目次 インターネット上の誹謗中傷 書込みを削除し...

誹謗中傷、風評被害

よくわかるネット誹謗中傷対策

目次 ネット上による悪質な表現 ...

発信者情報開示請求について新たな裁判手続が創設されました。

SNS等で匿名のアカウントから誹謗中傷の書き込みをされた場合、慰謝料等の請求をするためには、投稿者を特定するために「特定...

インターネット上の誹謗中傷に関する法改正について

近年、SNS等を用いたインターネット上の誹謗中傷が社会問題化しております。誹謗中傷を受けた芸能人が命を絶つという不幸な事...

クレーム対応

【カスハラによる労災認定】住宅メーカー社員の自殺を例に弁護士が解説

住宅メーカー社員がカスハラなどを原因として自殺  皆さまは、住宅メーカー社員がカスタマー・ハラスメント...

東京都「カスハラ防止条例」制定へ。内容・罰則について解説【北海道・三重でも検討】

東京都の全国初となる「カスハラ防止条例」について  2024年5月...

【企業に必要なカスハラ対策】JR西日本のカスハラ対策を例に弁護士が解説

はじめに  2024年5月24日、JR西日本がカスタマー・ハラスメント(いわゆるカスハラ)への...

顧客対応

消費者保護法への対応

顧問弁護士を利用すると、下記のようなメリットがあります。 1. 消費者保護法とは 2. 苦情が消費者紛争に発...

特定商取引法に関わる問題への対処法

特定商取引法に関わる問題に対応する上で、 特に注意すべき点として、次の点が挙げられます。 1.書...

トラブルに発展した場合

重大な法規違反があった場合には、監督官庁から行政処分を受け、最悪の場合には業務停止となります。 ...

債権回収

取引先が経営破綻した場合の回収方法

取引先が経営破綻した場合、下記の方法で回収いたします。 1. 相殺により回...

債権回収の7つの方法

弁護士が下記の7つの方法であなたの会社の債権を回収します。 1. 弁護士が貴社の取引先に電話・面談して...

債権回収を弁護士へ依頼することのメリット3選

1 はじめに 企業が活動を続けていくにあたり、定額の支出(固定費)は避けられません。 そのため、想定していた...

不動産法務

賃料増額請求のイロハ

弁護士:大武 英司 [ニュースレター127号掲載] ...

建物明渡の強制執行手続きについて

家賃の滞納などが発生して明け渡しに関する強制執行を行う場合、賃借人に対して内容証明郵便を送り、賃貸者契約を解除した上で、...

賃料不払いによる賃貸借契約解除・明渡について

1.賃料不払いが発生した場合 賃借人が賃料を支払わない場合、賃貸借契約を解...

不動産取引

建物明渡の強制執行手続きについて

家賃の滞納などが発生して明け渡しに関する強制執行を行う場合、賃借人に対して内容証明郵便を送り、賃貸者契約を解除した上で、...

賃料不払いによる賃貸借契約解除・明渡について

1.賃料不払いが発生した場合 賃借人が賃料を支払わない場合、賃貸借契約を解...

不動産にまつわる問題を弁護士が分かりやすく解説します

1.不動産売買契約においてよくある事例~手付を交付しているので契約を解除したい~ ...

明け渡し・立ち退き

建物明渡の強制執行手続きについて

家賃の滞納などが発生して明け渡しに関する強制執行を行う場合、賃借人に対して内容証明郵便を送り、賃貸者契約を解除した上で、...

賃料不払いによる賃貸借契約解除・明渡について

1.賃料不払いが発生した場合 賃借人が賃料を支払わない場合、賃貸借契約を解...

不動産にまつわる問題を弁護士が分かりやすく解説します

1.不動産売買契約においてよくある事例~手付を交付しているので契約を解除したい~ ...

建設業コラム

発信者情報開示請求は拒否できるのか?拒否した場合のデメリットについて解説

会社で事業を行なっている際に、口コミサイトなどで自身の会社に関する口コミがなされることもあるかと思います。その際、その内...

下請法と建設業

建設業 目次 ...

建設業法改正に対応する工事請負契約書

建設業 1. 請負工事に関する瑕疵に対して主張できる請求 2020年10月1日から改正建築業法が施行されまし...

労働問題・労働法コラム

法定休日とは?法定外休日との違いを弁護士が解説

 皆さんは、法定休日と法定外休日との違いをご存じでしょうか?以下、これらの違いについて解説いたします。 ...

【カスハラによる労災認定】住宅メーカー社員の自殺を例に弁護士が解説

住宅メーカー社員がカスハラなどを原因として自殺  皆さまは、住宅メーカー社員がカスタマー・ハラスメント...

ハラハラ(ハラスメントハラスメント)とは?具体例や対策を弁護士が解説

ハラハラ(ハラスメントハラスメント)とは  皆さまは、「ハラハラ」をご存...

賃金・残業代

賃金未払いの類型とそのリスクとは

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、賃金未払いの類...

労働時間とは?

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、労働時...

残業代の時効が長くなると何が問題になる?

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、残業代...

ハラスメント

【カスハラによる労災認定】住宅メーカー社員の自殺を例に弁護士が解説

住宅メーカー社員がカスハラなどを原因として自殺  皆さまは、住宅メーカー社員がカスタマー・ハラスメント...

ハラハラ(ハラスメントハラスメント)とは?具体例や対策を弁護士が解説

ハラハラ(ハラスメントハラスメント)とは  皆さまは、「ハラハラ」をご存...

東京都「カスハラ防止条例」制定へ。内容・罰則について解説【北海道・三重でも検討】

東京都の全国初となる「カスハラ防止条例」について  2024年5月...

問題社員対応(解雇・退職勧奨等)

退職代行を使われた会社が取るべき対応と注意点について弁護士が解説

退職代行とは  退職代行とは、退職をしたいが自分では申し出ることができない・退職をいたいが社長...

カスタマーハラスメントから従業員を守るためのポイントについて弁護士が解説します

第1 カスタマーハラスメントから従業員を守るために 1 カスタマーハラスメ...

メンタルヘルス対応について解説

目次 第1 メンタルヘルスに関して使用...

就業規則その他各種社内規程の整備

令和4年4月に施行された育児・介護休業法について弁護士が解説します

第1 改正育児・介護休業法により令和4年4月から課せられた使用者側の義務とは? ...

弁護士からみる雇用契約書の必要性について解説

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、雇用契約書の必...

雇用契約書にみる雇止め・無期転換権

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、雇用契...

労働審判・労働訴訟

賃金仮払いの仮処分への対応

東京・神戸・福岡・熊本・長崎・鹿児島に拠点がある弁護士法人グレイスの労働法コラムです。 今回のテーマは、賃金仮...

労働訴訟の手続及びその特徴について弁護士が解説

目次 労働訴訟とは ...

労働審判制度について

①労働審判とは 労働審判制度は平成18年4月から始まった制度です。 労働審判では、裁判官である労働審判官1名と、労働...

労働組合対応

団体交渉における注意点について

目次 団体交渉は拒否できる? ...

元労働委員会事務局の弁護士がユニオン・合同労組について解説

目次 ユニオン・合同労組とは ...

労基署対応

労働基準監督署の調査について

目次 労働基準監督署の立ち入り調査 ...

労働基準監督署の指導を軽視することは危険!

目次 はじめに 労働基準監督署とは? 労働基準監督官に与えられている権限とは? ...

労働基準監督署について弁護士が説明します

働き方改革以降、労働をめぐる社内の状況に頭を悩ませている事業主様は非常に多いのではないでしょうか。弊所も「従業員が労働基...

事業承継コラム

コロナ禍とM&A

事業承継 弁護士:播摩洋平 [ニュースレター77号掲載] コロナ禍で経済活動が自粛の影...

第3回 親族内に後継者がいる場合(その2/遺留分)

事業承継 弁護士:播摩洋平 [ニュースレター69号掲載] 前回の続きになります。...

第2回 親族内に後継者がいる場合

事業承継 弁護士:播摩洋平 [ニュースレター65号掲載] 親族内に後継者がいる場合には...

知的財産権コラム

5. 不正競争防止法・その他の知的財産権【知的財産】

不正競争防止法 その他の知的財産権(1)実用新案権 その他の知的財産権(2)育成者権...

4. 意匠権について【知的財産】

(1)意匠権とは (2)意匠権が認められるには (3)意匠権を侵害されたとき/意匠権...

3. 商標権について【知的財産】

(1)商標権とは (2)商標権の効力 (3)商標権の権利行使の制限事由 ...

法改正コラム

建設業の2024年問題のポイントと対策方法を弁護士が解説

建設業の2024年問題とは  建設業の2024年問題を聞いたことのある方は多いのではないでしょうか...

不正競争防止法の改正(損害の推定)について

弁護士:赤島 篤 [ニュースレター126号掲載]  不正...

AI事業者ガイドラインの公表

弁護士:髙本 稔久 [ニュースレター125号掲載]  令...

下請法コラム

親事業者に下請法違反をされた場合の告発・通報による対処方法について弁護士が解説

下請法違反とは?  下請法(下請代金支払遅延防止法)とは、元請会社・親事業者との力関係により、下請業者・下請事業者...

第4回「下請代金の減額禁止」

下請法 弁護士:大武英司 [ニュースレター16号掲載] これまで、下請法が禁止して...

第7回「親事業者からの報復処置の禁止」

下請法 弁護士:大武英司 [ニュースレター21号掲載] 今月号をもって下請法コラム...

個人情報コラム

個人情報保護法と情報漏洩

個人情報 2022/07 弁護士:戸田晃輔 [ニュースレター103号掲載] 先日、兵...

個人情報を取得するにあたっての重要なルールとは?

個人情報 2017/07 弁護士:大武英司 [ニュースレター43号掲載] 個人情...

第2回「マイナンバーの運用迫る!」

個人情報 弁護士:大武英司 [ニュースレター18号掲載] 先月号の本コラムでも触れ...

契約書コラム

契約の自動更新についての注意点

自動更新の条項が付いた契約書 ...

従業員から秘密保持誓約書を取り付けるべきか

会社として、従業員から秘密保持誓約書を取得することを検討することは、よくあることです。これは、どのような会社であっても、...

契約書作成のポイントについて弁護士が解説

目次 初めに 契約書を作成するにあたって検討しておくべきこと 具体的な契約書の作成にあたってのチェ...

その他のコラム

退職後の競業に関する落とし穴

弁護士:諸町 俊貴 [ニュースレター131号掲載]  これまで共に業務を行ってきた役員や労働...

そのGoogle口コミ「ステマ」規制違反かもしれません

弁護士:柏木 孝介 [ニュースレター130号掲載]  皆様も、顧客から「Googleマップで...

景品表示法の広告規制について

弁護士:戸田 晃輔 [ニュースレター129号掲載] 最近、消費者庁がRAIZAP株式会社に対...

ご相談のご予約はこちらから

全国対応可能・メールでのお問い合わせは24時間受付

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!